QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
忠吾
忠吾

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年03月25日

続き

昨日

本の続きで印象に残った言葉が

迷ったら決断をしない!

迷うと言う事はやるべきことがまだある

のではと思います

人に相談するのも迷いであると考えています

決断する時は意外に直感です

直感を磨くためには普段の生活努力ではと考えています  

Posted by 忠吾 at 14:02Comments(0)

2015年03月24日

あり


読み応えありの本です

運には勝てません^ ^  

Posted by 忠吾 at 12:10Comments(0)

2015年03月11日

続 運のため方(欽ちゃん)を読みました

流れをみるコツ

立ち止まる時期

参考になりました^ ^

今の私は運を貯める時期のようです  

Posted by 忠吾 at 14:08Comments(0)

2014年08月01日

8月

今日から8月スタート

アイディアを出すために読んでます


  

Posted by 忠吾 at 13:16Comments(2)

2014年06月30日

トレラン


山の中を走るレース

未体験なので挑戦してみようと思ってます

ロードとはシューズが違うようです

2日間にかけて走るレースが鹿児島の離島であるのを見つけました

まずは近場の山都町で開催される35キロトレランに挑戦です  

Posted by 忠吾 at 09:48Comments(0)

2014年06月16日

蔦重

蔦重の教え

商売のヒント盛り沢山

久しぶりにスカッとする本でした

  

Posted by 忠吾 at 13:20Comments(0)

2014年01月06日

戻す


日本人の心を取り戻す本です

日本に生まれて良かったと思えます
(^-^)/
  

Posted by 忠吾 at 14:08Comments(0)

2013年08月22日

こちらも

半沢直樹の本も良かったですが

こちらも読みごたえありです

時間を忘れ一気に読み終えました

清々しい朝です(^-^)/  

Posted by 忠吾 at 08:01Comments(0)

2013年08月18日

原作


半沢直樹の原作本です

テレビの配役もバッチリ合っていると思います

最後は‥

見てのお楽しみ(^-^)/  

Posted by 忠吾 at 14:45Comments(0)

2013年05月25日

○国とは問題がありますがこの本は別です


熊本の方とは知りませんでした

知っている地名や町

感動です
  

Posted by 忠吾 at 12:43Comments(0)

2013年04月04日

のうだま


これなら三日坊主でも続けられそうです(^-^)/

上手く脳を騙さねば


そのためにはご褒美も必要です(笑)  

Posted by 忠吾 at 18:12Comments(2)

2013年03月13日

ペンシルハウス

地価の高い都会で家を買うとなると狭い土地に3階立てになるそうです


その名もペンシルハウス


細長いからです(笑)


ブラック会社に勤める売れないダメ営業マン


上司から退職勧告を受けても辞めず店舗移動でゴルゴ13みたいな上司と出会い


退職前1ヶ月になってやっと1件売れた時はこちらも手に汗を握りました


そこから売れる営業マンへとなって行きます




その反面壊れて行くものもあり主人公のその後が気になりました


続編があればと思います


  

Posted by 忠吾 at 08:26Comments(2)

2013年03月04日

叫び

コンビニ経営者の悲痛な叫び声です


ここまで日本人のモラルは崩壊してしまったのでしょうか


私にも当て嵌まる所があったので反省です


コンビニを廃業される原因も分かりました



  

Posted by 忠吾 at 11:58Comments(2)

2013年02月17日

前兆

前兆を感じる事が明暗を分ける



何となく○○と言うのは案外正しいかも知れません



うちなる声に従うと宇宙が応援してくれるそうです


雑念がある場合はどうすれば良いのかぁ~


甘い物が欲しい


うちなる声に従います(笑)   

Posted by 忠吾 at 18:26Comments(2)

2013年02月10日

価値あり



熊の本の人(笑)


商人には読む価値ありです   

Posted by 忠吾 at 20:41Comments(2)

2013年01月20日

使えるかも

我が崇城ホッケー部にも使えるかと思い 買いました


題名が気に入りました(笑)


明日の練習に生かすぞぉ~   

Posted by 忠吾 at 18:44Comments(2)

2013年01月03日

苦手

じっとしているのが苦手なので題名を気に入りました


アイデアが浮かぶ時や頭の整理の時はランニング中が多いです


難しそうと言うイメージですが1日で読めそうです   

Posted by 忠吾 at 16:38Comments(0)

2012年12月23日

発想

発想のヒントになればと思い購入してみました



本は頭の栄養になります


  

Posted by 忠吾 at 15:16Comments(2)

2012年11月27日

今の時代にもピッタリと合う本でした


海賊と呼ばれて下巻


今、この人(出光佐三)みたいな人が政治家にいないのでしょうか?


良い本を読んだ後のなんとも心地好い事か   

Posted by 忠吾 at 11:00Comments(2)

2012年11月17日

最初から

最初から涙が出ます

出光興産の創業者出光佐三をモデルにしたドキュメント小説

こう言う時代だから読んで貰いたいと言う言葉に引かれ買いました

いい本に出会いました
  

Posted by 忠吾 at 08:16Comments(2)