QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
忠吾
忠吾

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年12月31日

ラン走行記

1月走行距離

369キロ

宮古島100キロマラソン

11時間46分 膝を痛める^^;

その後の回復に時間がかかる


2月走行距離

312キロ

3月走行距離

351キロ

菊池ハーフマラソン

アップダウンが激しくてイヤになった^^;

1時間36分28秒

4月走行距離

345キロ

古宇利島ハーフマラソン

マジックランとはいえ綺麗な夕陽を見たことなし
(笑)

1時間44分30秒

5月走行距離

360キロ

6月走行距離

379キロ

7月走行距離

354キロ

8月走行距離

384キロ

瀬の本10マイル

1時間19分

阿蘇でも日陰がないところは暑すぎた!^^;

9月走行距離

362キロ

10月走行距離

405キロ

11月走行距離

359キロ

とみくじマラソン

3時間25分32秒

後半失速

ダメだこりぁ

12月走行距離

477キロ

沖縄100キロマラソン

10時間37分59秒

熊本と同じくらい寒かった!

80キロ付近のニライカナイ橋にて心と脚が折れる^^;

来年の初レースはいかに‥
  

2017年12月22日

40代最後


40代最後の100キロウルトラマラソンに出場しました^^;

沖縄ということで暖かいと思っていましたが

風が強く寒っ!

予想が外れました!

完走できるかどうか不安になりながらのスタート

鼻水を垂らしながらのラン

80キロくらいの地点でのニライカナイ橋で心も脚も

折れました^^;

なんとか完走は出来ましたが満足の走りは出来ませんでした

完走後は内臓疲労から来る食欲低下

疲れた〜

来年は‥  

Posted by 忠吾 at 19:31Comments(0)100キロマラソン

2017年01月17日

痛み

宮古島ワイドー100キロマラソンに参加しました

60キロ付近から今まで感じたことがない痛みが

股関節と膝に襲いました^^;

リタイアが頭をよぎり行けるところまで行こうと思い何とかゴールしました

最後は気持ちのみです

消費カロリー

6000カロリー^^;



  

Posted by 忠吾 at 13:40Comments(0)100キロマラソン

2016年02月09日

膝が回復しないようです^^;

痛くてランも超スローペースです

今度の熊本城マラソン

ヤバい感じがします

100キロマラソンから完全に元に戻るには1ヶ月では無理ということが分かりました  

2016年01月27日

痛み

先週の100キロマラソンの影響だと思いますが

右膝が痛くて歩くのが辛いです

回復まで暫くかかりそうです(~_~;)

無理が効かない身体になりました  

Posted by 忠吾 at 22:42Comments(0)100キロマラソン

2016年01月18日

オマケ


新しく出来た伊良部大橋を走りましたが晴れた日

でも風が強くここは走るとこではないのではと思い

ます^^;

下地空港裏手にある池

名前忘れました

晴れるとやはり暑い南国です

  

Posted by 忠吾 at 16:17Comments(0)100キロマラソン

2016年01月17日

撃沈

宮古島100キロマラソンに参加しました

強風大雨でしたが撃沈しました^^;

11時間22分
ダメだこりぁ〜  

Posted by 忠吾 at 19:33Comments(0)100キロマラソン

2015年06月11日

新企画

今日はあめが凄いですねぇ~雨


夜カフェ7二階にてビアガーデンが来週より始まります(ビアカフェ)

合わせて新メンニューを投入しますにっこり

かき氷も始めます


カルデラ写真がアップされていました


来年は…
  

2015年06月09日

低下

カルデラマラソン後の免疫力低下でしょうか?

左目が腫れました^^;

暫く様子を見ます



今日から次のレースへ向けて始動します

あ!

アイスホッケーの試合も始まります^^;
  

2015年06月07日

完走


スタート前の緊張と不安


何とか完走しました

身体の痛みとの対話は「気のせい」「気のせい」と自分に言い聞かせ走りました

11時間2分43秒

消費カロリー6233cal

ほっとしましたにっこり  

Posted by 忠吾 at 09:48Comments(2)100キロマラソン

2015年06月04日

いよいよ

いよいよ明後日に迫って来ました

阿蘇カルデラマラソン100キロ

不安と緊張で胃が痛いです

気温も曇り時々晴れに変わり日中29℃まで

上がりそうです^^;

完走を目指して頑張るしかありません  

Posted by 忠吾 at 23:37Comments(0)100キロマラソン

2015年05月29日

26℃

来週のカルデラマラソン当日の予想気温

26℃

熱中症対策が必要のようです

40%の雨予報もあります

前回はスコールのような雨が降りダブルダメージでした^^;

内臓、胃の対策も必要です

過酷なカルデラ100キロマラソン

今から緊張してます  

Posted by 忠吾 at 14:32Comments(0)100キロマラソン

2015年05月18日

準備

ケロトラ宮崎2号店オープンにむけ準備中です

カルデラ100キロも準備に入ります

シューズ

補給食

日焼け止め

メガネなど…

起こりうる事態を想定しての準備が無難に過ぎ去るかもです

  

2015年05月12日

去った後

台風が去った後に気温が一気に上がりそうです^^;

カルデラに向け最終調整ランを計画していましたが厳しそうです

ウルトラは体力より最後は精神力が必要です

意識が朦朧としてからが面白くなります^^;
  

2015年04月20日

6月

6月カルデラ100キロマラソン大会に向け練習開始です

古宇利島マラソンより


後5分が切れませんピッピ

50キロ走を2回

70キロ走を1回

やらないと完走は難しいかもです

11月にある60時間制限の400キロマラソン

こちも申込に手が震えています(笑)  

2015年02月28日

6月

6月6日の阿蘇カルデラ100キロマラソンに向けてトレーニングを開始です

月間400キロ走は欲しいとこですが(^^;;

今月は310キロで終わりそうです

70キロを過ぎたあたりから膝や腰に痛みがはしるので体幹トレは必要です

去年は血尿が出て体調を崩したので今回は準備に時間をかけます

今年のマラソン出場予定レースは

あんずの丘ハーフマラソン

古于利島ハーフマラソン

桜フルマラソン

カルデラ100キロマラソン

伊平屋島フルマラソン

楽しみです(^-^)/
  

Posted by 忠吾 at 10:46Comments(0)100キロマラソン

2015年02月23日

やっぱり

やっぱり阿蘇カルデラ100キロ申し込みました

あのキツイ思いを忘れたのでしょうか?(笑)

もう一度チャレンジしてみたくなりました

高低差500m

膝がやられた山越えピッピ

6月までトレーニングをして挑みます  

Posted by 忠吾 at 19:08Comments(0)100キロマラソン

2015年02月04日

思案中

阿蘇カルデラマラソンの受付が今月より

始まるようです

100キロデビューの大会ですが

あの辛い思いが頭をよぎります

人気のある大会だけにすぐ締切になりそうです(^^;;

思案中  

2015年01月14日

詰め

ニュータイプのケロトラ詰めの段階です

じっくりと見据えて行きます

ちょいおきと言うキャチコピーは看板に入れ込みたいと思います^ ^

気に入りました

詰めと言えば100キロマラソンでやはり足の爪が3本あの世へ旅立ちました(笑)

年間を通してまともな爪を見たことありません(笑)  

2015年01月12日

おまけ画像


いよいよ始まるのかと言う緊張感でした


レース前に宮古そばで腹ごしらえ


レース後にテレビのインタビューを受けました

感想と来年はいかがですか?

と聞かれ空気を呼んで是非!

参加しますと言ってはみたものの内心は微妙でした(笑)

今回も達成感よりやっと終わったと言う気持ちでした

ちなみに熊本から参加は私も含め4名でした

なんと

100キロの部優勝も熊本の人でした

返りの飛行機でご一緒した熊本の74才の男性は3回目のウルトラマラソン

鉄人です

池間大橋を渡るときは風も強く風景を楽しむ余裕はありませんでした

バナナ3本を頬張りながら走った事を思い出しました

コインパーキングのネーミングにやられました

ちょいおき(笑)

ケロトラキャッチコピーに利用したいと思います

ちょいおき!

ケロケロトランク