QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
プロフィール
忠吾
忠吾

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月30日

見せてもらいました

ROYAL HIGHNESS 1sd ROYAL HIGHNESS 2nd のモデルルームを

見せてもらいました

賃貸でこんなモデルルームは見た事がありません

オーナーの熱意を感じます

女性入居者を意識した色使いです


入居者目線での心配り

脱帽です。自分の空室対策の甘さを感じました

  

Posted by 忠吾 at 17:03Comments(0)

2010年09月29日

集める

現場の声を集めました

大手不動産営業マンの声

今後の賃貸動向は参考になります

二代目不動産会社社長の声

営業エリアを絞った戦略(弱者の戦略)で顧客との関係を重視するための

ニュースレター発行など実践者の話しは胸に響きます

最後に訪問したセルフ収納庫姉妹店のオーナーと

急激に入居者は増えないが何もしないと何も起こらないので

今出来る事を精一杯やりましょうと話し

昨夜行けなかったヨガの代わりに温泉です

  

Posted by 忠吾 at 21:03Comments(0)

2010年09月28日

聞こえます

普段は携帯用イヤホンを付けています

近所のおばあさんと会い挨拶を交わして世間話しをしていましたがやたらと大声

で話すのでちゃんと聞こえているのになぁ~と思っていましたが

若いのに耳が聞こえないと思っていたらしく

「どこの補聴器」

イヤホンを補聴器と間違えていたみたいです(笑)

  

Posted by 忠吾 at 16:28Comments(0)

2010年09月27日

ギクッ

いつもブログ見てますよと言われると

ギクッとします

たいした内容でないので引きつった笑いになります

今後も適当に書いて行くつもりです
  

Posted by 忠吾 at 18:58Comments(0)

2010年09月26日

ここでも

近所に地元に根付く葬儀社があります

今朝通ってみると

葬儀セミナーの看板が出てました

新聞広告にも以前出していた事も思いだします

大手葬儀会社が格安プランで参入して来たためでしょうか

今までは葬儀代の値引きなどは失礼と言う意識が

ありましたが安く済むのであれば使う方にとっても

ありがたいです

地元葬儀社も危機感からでしょうか

今までは黙っていても依頼があっていたのが

減って来たために打ってでる戦略になったのは

どこもやっていない葬儀セミナー

ここに参加した方が

必要になった時に依頼する可能性があります

無料セミナー→囲い込み→依頼

無料体験 フリーレント 無料お試し ・・・

見渡せばいろいろあります


  

Posted by 忠吾 at 10:29Comments(0)

2010年09月25日

情報収集

某大手不動産会社セミナーに参加しました

新聞広告などを使いながら無料でのセミナー

目新しいノウハウはありませんでしたが

顔見知りの方々との情報交換が参考になります

無料セミナーで参考になる事もありますが

用は管理も含めて全てをプロである内に任せれば

安心ですよと言うアピールだと思います

無料の後ろにある物を冷静に判断しないと

逆に高く付く場合があります





  

Posted by 忠吾 at 18:22Comments(0)

2010年09月24日

対応は早く

賃貸物件入居者の方より鍵ロックが効かないと

クレームの連絡がありました

すぐに対応するかしないかが

信頼(信用)の分かれ目だと思います

十分に話しを聞いてすぐに業者を手配した所

ただの油切れでした

その後入居者の方より安心しました



連絡がありほっとしました

遅れるほど信頼を失う恐れがあるので

クレーム処理を重要視してます

  

Posted by 忠吾 at 16:56Comments(0)

2010年09月23日

急ピッチ

セルフ収納庫麻生田店の残りトランクを急ピッチで仕上げてます

のぼり旗設置完了

交通量も多く目立ち度は高いです

立地の良さにあぐらをかく事がないように集客に力を入れます
  

Posted by 忠吾 at 17:31Comments(0)

2010年09月22日

10分間

10分間でのプレゼンは伝わったかどうか疑問です

喫茶店オーナーにセルフ収納庫事業の説明をしましたが

注文電話や来店客があり要領を得ない

まとまりのない話しだった気がします

もちろん忙しい時間を避けたつもりですが

一応事業提案書は渡しましたがどうでしょう







  

Posted by 忠吾 at 16:42Comments(0)

2010年09月21日

イメージ

2週間ぶりのヨガでしたが、身体はガチガチに硬くなっていたような気がします

ヨガを通してどうなりたいのかと言う目的(イメージ)が

あった方が身体の細胞にも伝わる気がしました

ただ気持ち良いからやっているから何のためにやるか

と意識して無駄がないようにしたいと考えるようになりました

たった週一回なので

間が空いたからこそヨガの心地よさを改めて実感しました

会話にも間が大事ですし

人間関係にも間が大事だと最近感じて来た

今日この頃です

  

Posted by 忠吾 at 20:46Comments(0)

2010年09月20日

繰り返し

広告を打つ→反響がない→ちょつと凹む→またやる気が出る

同じ事の繰り返しの中で少しは進歩しているのでしょうか

良い意味で開き直りながら

次のヒットを狙ってます

  

Posted by 忠吾 at 14:44Comments(0)

2010年09月19日

役に立てる

自宅売却の件で相談に乗っていた方より

無事に売れたと言う事でお礼の連絡をもらいました

少しはお役に立てたみたいで良かったです

希望金額から安くなりました



保証人倒れによる処分なので

致し方ない所です

肩の荷がおりたのでしょう

こころなしか声が弾んでいました

保証人

重い言葉です  

Posted by 忠吾 at 08:52Comments(0)

2010年09月18日

参入

セルフ収納庫須屋店エリアにまた新たにトランクルームが参入して来ました

県内では合志市近辺は激戦区の模様です

今後も増えて行く可能性アリです

トランクルーム経営に興味がある方の

問い合わせに比例してるような気がします

次の展開を模索中です

  

Posted by 忠吾 at 09:57Comments(0)

2010年09月17日

付き合い

ある事業提案を聞いてくださいと言われてます

以前から仲良くなった営業マンですが

私には合わないので断ります



言いましたが

契約が取れなくとも会社に対して

仕事をしている姿勢をみせたいので



言われ了承しました

何度も今の仕事に対して矛盾を感じ退職を

考えたそうですが

今、転職しても仕事があるかどうか分からないし

給料も今と同じ水準の物はないと判断されて

5年後の定年退職までがんばるそうです

自営業もサラリーマンも必死です  

Posted by 忠吾 at 11:21Comments(0)

2010年09月16日

流れ

セルフ収納庫麻生田店の契約が決まりました

予約の方ですが近所で居酒屋を経営されている方でした

必要とされている方には重宝がられますのでいかに

必要とされる方にアピールするかです

麻生田店の勢いの流れに乗って他店舗も頑張っていきます  

Posted by 忠吾 at 18:58Comments(1)

2010年09月15日

こころは

自社物件もなんとか満室になりました

満室になった瞬間はもちろん嬉しいのですが

こころは空室です(笑)

次はお世話になっている方のマンションが

空室のために私が代わりに客付け依頼に営業回りをします

自社物件以上になんとか役に立てればと考えています

ちょつと頭を整理しなければ

  

Posted by 忠吾 at 17:29Comments(1)

2010年09月14日

設置

今度オープンするセルフ収納庫麻生田店に一基目のコンテナを設置しました

いよいよ始まりです

緊張から来る腹痛でお腹を壊しましたが頑張ります

  

Posted by 忠吾 at 16:30Comments(0)

2010年09月13日

予感

水曜日にチラシ配布する事にしました

今度オープンするセルフ収納庫4号店に

予約電話があるのでこの流れに須屋店、辻久保店は乗っかろうと考えました(笑)

チラシ表面にはご利用者の声を中心に

裏面には費用や地図を

嗜好品ではないので啓蒙が必要なセルフ収納庫事業ですが

最近の動きを見ると今回のチラシは反応アリの予感(笑)

  

Posted by 忠吾 at 15:38Comments(0)

2010年09月12日

偲ぶ会in湯布院

ホッケー現役時代にお世話になった方が亡くなり湯布院にて偲ぶ会がありました

湯布院は秋の気配です

温泉も気持ちよく露天風呂から見る夜空はぐっと来る物がありました

懐かしいメンバーとの再開に思い出話しに花が咲きました

  

Posted by 忠吾 at 14:04Comments(0)

2010年09月11日

定期的に

一張羅の時計が止まり、購入店に修理依頼をしに行きましたが

修理期間約2ヶ月ですと言われました

分解してひとつひとつの部品をクリーニングするそうです

費用も良い値段がしますが一生物と思っているので仕方ないです

5年に一度はメンテナンスが必要であると

車にはオイル交換やタイヤ交換があるように

物件もメンテナンスをしないと劣化が進みます

身体も定期診断でメンテナンスをしたいものです  

Posted by 忠吾 at 13:09Comments(0)