2011年08月06日
モヤッとしたもの
月1読書会の日でした
課題本は[7つの習慣]です
初参加の大学生を含めてだんだん増えてます
私は相変わらずの緊張ですが
初参加の方がドンドン意見を発言され意識の高さに驚きました
ゆる~い読書会ですが
今回は難しそうな本だけに参加者との意見の交換で
モヤっとしていたものがスッキリしました
読書会の良さは色んな価値観を共有しながら
自分軸の再発見です
課題本は[7つの習慣]です
初参加の大学生を含めてだんだん増えてます
私は相変わらずの緊張ですが
初参加の方がドンドン意見を発言され意識の高さに驚きました
ゆる~い読書会ですが
今回は難しそうな本だけに参加者との意見の交換で
モヤっとしていたものがスッキリしました
読書会の良さは色んな価値観を共有しながら
自分軸の再発見です
すや企画
Posted by 忠吾 at 17:18│Comments(10)
│読書会
この記事へのコメント
大学生も参加ですか?
すごく幅が広がって来てて
沢山の意見も聞けそうですね。
行けなかったのが残念(>_<、)
周りの人たちの意見から
自分の軸を発見する。
そうですね、自分一人では気付けない事が多いのかもしれませんよね。
うえの
すごく幅が広がって来てて
沢山の意見も聞けそうですね。
行けなかったのが残念(>_<、)
周りの人たちの意見から
自分の軸を発見する。
そうですね、自分一人では気付けない事が多いのかもしれませんよね。
うえの
Posted by せいじつ会計
at 2011年08月06日 18:39

うえの様へ
次回お待ちしております
真面目そうな学生さんでした
応援したくなります
次回お待ちしております
真面目そうな学生さんでした
応援したくなります
Posted by 忠吾 at 2011年08月06日 19:32
メンバーが変わるとまた違う視点のお話が聞けていいですね。
やはり7つの習慣は魅力ある本だな~と改めて感じました。
もう一度新品の本(線を引いていない本)を読み返して、自分の気持ちとすり合わせをして行こうと思います。
やはり7つの習慣は魅力ある本だな~と改めて感じました。
もう一度新品の本(線を引いていない本)を読み返して、自分の気持ちとすり合わせをして行こうと思います。
Posted by あや3
at 2011年08月07日 10:43

あや3様
昨日はご苦労様でした
新たなメンバーも増えて面白い展開で
すね。話し合う事を前提にした読書は
記憶に残り違いますね。灯台の話しは
忘れないと思います
昨日はご苦労様でした
新たなメンバーも増えて面白い展開で
すね。話し合う事を前提にした読書は
記憶に残り違いますね。灯台の話しは
忘れないと思います
Posted by 忠吾 at 2011年08月07日 11:18
忠吾さん
あの灯台の話しの時は、今でも映像で残っています。
「雁林」2等水兵と、「U畠」艦長のやり取り、もうリアルに思い出されて、今でもにやにやしています。
P29~30の部分です。(#^.^#)
あの灯台の話しの時は、今でも映像で残っています。
「雁林」2等水兵と、「U畠」艦長のやり取り、もうリアルに思い出されて、今でもにやにやしています。
P29~30の部分です。(#^.^#)
Posted by もいさい at 2011年08月07日 11:32
昨日はご苦労様でした
2等水兵になりたい発言に笑いを堪えていました(笑)
2等水兵になりたい発言に笑いを堪えていました(笑)
Posted by 忠吾 at 2011年08月07日 15:11
そんな時は「ちゅ~」してあげて下さい(^O^)
Posted by もいさい at 2011年08月07日 16:46
もいさい様
キョーレツですね(笑)
灯台にぶつかりました(笑)
キョーレツですね(笑)
灯台にぶつかりました(笑)
Posted by 忠吾 at 2011年08月07日 19:19
この場合忠吾さんの配役も必要だったんですね。
ストーリーが変わってきますねぇ。想像力にはだいぶ自信がついてきまいしたぞ!!!
ストーリーが変わってきますねぇ。想像力にはだいぶ自信がついてきまいしたぞ!!!
Posted by あや3
at 2011年08月07日 21:12

いやぁ~…こんなむさい配役はないでしょうね…。(^_^.)
Posted by もいさい at 2011年08月08日 07:28